2012年12月10日
ランタンとツーバーナーとタープ
こないだのキャンプで、さらに必要になったモノが浮き彫りに。。。
まずは、燃料系のランタン!
やはりLEDでは限界あります!
BBQ中に肉が焼けたのかどうかも、暗くて判別しずらく、
イチイチ777を照らして確認してました(笑)
思えば前々回のキャンプと、ほぼ同じ時間帯に夕食を採ったにも
かかわらず、その時は明るさに不自由しなかったのは、
まだ日が暮れる時間が遅かったため、薄明るい中で食事が終わった
からなんでしょう(笑)
で、候補がコレ・・・

王道ですよね?あえて王道です!
マイナー好きですが、ここは王道でいきます!
これ使ってらっしゃる方、レポお待ちしております(笑)
候補は色々・・・

『ユニフレーム US-1900』

で、ツーバーナーじゃないけど
これ・・・

『PRIMUS ファイアーフレーム ツーバーナー P-251』
まずは、燃料系のランタン!
やはりLEDでは限界あります!
BBQ中に肉が焼けたのかどうかも、暗くて判別しずらく、
イチイチ777を照らして確認してました(笑)
思えば前々回のキャンプと、ほぼ同じ時間帯に夕食を採ったにも
かかわらず、その時は明るさに不自由しなかったのは、
まだ日が暮れる時間が遅かったため、薄明るい中で食事が終わった
からなんでしょう(笑)
で、候補がコレ・・・

『Coleman ノーススター2500』
王道ですよね?あえて王道です!
マイナー好きですが、ここは王道でいきます!
これ使ってらっしゃる方、レポお待ちしております(笑)
キャンプ飯の幅を広げるためにも、必要になりました。
候補は色々・・・

『ユニフレーム US-1900』

で、ツーバーナーじゃないけど
『ユニフレーム US-D』
これ・・・

『PRIMUS ファイアーフレーム ツーバーナー P-251』
これ見るからに風に弱いですよね??
風防必須ですよね??
X字ゴトク??おそらくあまり効果ないですよね??
コレいくなら、風防自作します。。。
最後に タープ!
これ持ってなかったんで、ただでさえ大変な雨設営と雨撤収がさらに大変でした。。
なので、購入決意!!
でも今持ってる番長テントには、狭いながらもリビング付いてるんで、
スクリーンタープはパス。
で、色々探してると、こんなの発見。
『ユニフレーム REVOタープ』
左右非対称ってとこにやられました!
単に張りにくいだけ??そうかも(笑)
でも、持ってる人少ないでしょ。。。
”カブってない”ってのと、”変態性”ってのも選択条件のひとつです(笑)
色が薄そうなんで、真夏の日差しには耐えれないかも。。。
まぁ、あくまで候補ですが。。。
次のキャンプまでは、おそらく日が空くので、
それまでボチボチ考えたいと思います ^^v