ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年05月31日

兵庫県しあわせの村 1泊2日ファミリーキャンプ②


前回からの続き!






定番のBBQ!

今回は肉多目だろ?tsuyoっさん(笑)






夜は 焚き火!
キャンプの楽しみの半分はコレだと言い切っても過言ではないくらい、楽しい時間です(笑)



9時ごろ就寝。。。







翌朝の朝食!

ウインナー炒めて、





炭火焼ホットドッグ!


激ウマ(笑)






ココ、チェックアウトが13時までなので、朝はゆっくりできます。

なので朝食後は再びトリム園地へ!!



13時前に撤収!




1日目の夕食後、ウチのチビ達と同年齢の娘さんを連れて、ファミリーキャンプに来られてた

隣のサイトのご家族様と子供発信で仲良くなり、

サイトにお邪魔して、燻製チーズ、ウインナーなどいただいたり、

翌日の帰宅まで公園にご一緒したりで

チビたち共々、大変楽しい時間を過ごさせていただきました!

どうも、ありがとうございました!

また、どこかでご一緒して下さい!!




こういうのも、ファミリーキャンプの醍醐味ですよね!!


このキャンプ場、さすがの高規格です!

至れり尽くせりです!

各サイト内に水道とシンクがある事に、嫁は大絶賛です(笑)

ぬるキャンパーの自分には、かなりいいキャンプ場でした!




おそらく ウチはリピート率、高め です!!






でも、なんでしょう・・・上級者には受けないかも。。。

なんかね、高規格、整理が行き届いてて、

公園でキャンプしてる感がチラホラ。。。

贅沢なのは承知ですよ(笑)







あとね・・・






公園内の毛虫の存在がハンパないです(笑)



県中の毛虫がココに集まってんじゃないかってくらいいます(笑)



10センチ四方に10匹とかザラです(笑)



ウチのチビたちはビビりまくって 『毛虫公園』 というありがたくないネーミングで呼んでました。。。




時期的なもんでしょうか???そのへん分かりませんが。。。



なんとかなりませんかね???関係者のみなさん。。。



まぁ、サイト内にはあまり居なかったのが救いです。。。






  

Posted by Quattro at 11:38Comments(14)キャンプ場

2013年05月31日

兵庫県しあわせの村 1泊2日ファミリーキャンプ

ごぶさたです、ボクです!

2013年 キャンプ解禁(笑)

遅っ(笑)



まぁ、色々体調不良との折り合いがありまして (リンパ腺に細菌が入ってどうのこうの汗

今週無事にキャンプ生活復活しましたチョキ


今後とも、よろしくどうぞ。。。




さて、てはじめに高規格キャンプ場の誉れ高い

『 しあわせの村 オートキャンプ場 』

に、5月26日から27日の1泊2日で行ってきました!




写真は相変わらず少なめです。。

マメに写真撮ってらっしゃる方、マジで尊敬します。

そんな余裕、ありません。。。





15時からしかサイトに入れないって事で、先に併設の 『トリム園地』 で遊んできました。

ここらへん、動画のみ撮ってたんで、写真ないです(笑)


で、15時になったんで、受付すましてサイトへ移動!



A-6サイト。半分芝生の半分土って感じです。

日曜~月曜の1泊なんで、人少な目で、ウチ含めて5組ほどでしたね。







はい、サクッと設営。







さすが高規格キャンプ場

各サイトに水道とシンク、電源まで標準装備です!

ちょっとした炉もあります。







久々の炭の火おこし作業中のクワさん(笑)

今回着火剤なしでガンバリました!








またまたBBQですか?(笑)

次回は、ちょっと工夫します。。。




ダラダラ長くなりそうなんで、ここらで一旦切ります。。。  

Posted by Quattro at 01:58Comments(0)キャンプ場

2012年12月02日

ちいさな森オートキャンプ場 ②

1日目夕方!


チビ達は昼寝中なんで、ぼちぼち夕食の準備などに入ります。

雨は止んだので、外で夕食!



このキャンプ場、直火OKなんですが、

せっかくなんで、今回の火起こしと焚き火は、

新たに導入したコイツで行きます!



ユニフレーム ファイアグリル!

すでに、汚れ防止のアルミ巻いちゃってますが(笑)




フジカもコーナン五徳装備で、湯沸し!




日も暮れて、チビ達もお目覚めなので、夕食開始!

2バーナー、ダッチ等所持してないので、オーソドックスにBBQ!



まだ2回目のキャンプなんで、BBQが楽しい時期なんですよ(笑)



焚き火!!
なぜか一気にテンションUP!!!


夕食後のまったりタイムに、囲炉裏テーブル欲しいなぁ。

早急に作っちゃうかなぁ。。。



この頃、気温は5度だったんですが、すでに体調不良MAX気味だった私は、

終始 長袖Tシャツ1枚 で過ごしてました(笑)

自律神経いっちゃってますyo...






夜中みんなが寝静まる頃、常時胃を襲う鈍痛で一睡も出来ず(泣)

外でポツンと一人、お茶をすすりながら、無念の早朝撤収を決意(笑)





翌日朝!!

嫁に事情を話し、早朝撤収の準備!!



と、思ったんですが、チビ達にせめて朝食くらい食べさせてやろうと思い、

早く撤収して病院行きをセカす嫁を尻目に、朝食の準備(笑)

おそらくこの時点ですでに、何かが覚醒していたんだと思います。。。




雨降ってたんで、リビング内で調理と食事。



番長のオーリックで、を焼いて。
(ちなみに両面焼きのターンオーバー派です。)


フジカで、ハムを焼きながら、





パンも温める。






悪いが食ったら帰るぜ!子供達。。。


ごめんよぉ・・・。ホントに申し訳ない。






そして涙の雨撤収。。。





で、終始胃の痛みに振り回された1泊でしたが、

今回の 『ちいさな森オートキャンプ村』

近くに 『東条湖ランド』 もあるんで、1泊後、帰りに寄って遊んで帰るってのもありですね。



ひとつマイナス点を・・・

ゴミ持ち帰りなんです。。。けっこうな量持ち帰りました(笑)

その点、ご注意を。




暖房設備ですが、うちの鹿番長程度の広さのテントでしたら、

ホットカーペットとフジカで、充分暖かく過ごせたようです。
(自分以外は快眠してましたんで。。。)



ホットカーペットの力は偉大です!



コレなしじゃ地面からの冷気で眠れないかも。。。




これから冬キャンプ行かれるみなさん、寒さ対策は万全にして、楽しんできて下さい!!


  

Posted by Quattro at 20:16Comments(22)キャンプ場

2012年11月30日

ちいさな森オートキャンプ場

11月23日24日に1泊2日で
兵庫県の小さな森オートキャンプ場に行ってきました!



当初、24日25日で違うキャンプ場を予定してたんですが、

25日に急に用事が入ったので、急遽予定変更!



予定してたキャンプ場は25日はすでに予約でいっぱいだったので、

別の空いてるキャンプ場を探して電話かけまくりました。。

で、問い合わせの電話を入れた時の、管理人さんの対応が気に入ってしまって

ここのキャンプ場に決めました!



なので、キャンプ場としての完成度うんぬんは二の次で、

とりあえず、この管理人さんに会いに行きたかったのです(笑)




当日の朝から、すでに ”胃” には違和感が。。。

ですが、もう数週間前から同じ状態が続いていたので、『大丈夫だろう』と判断!

この強行が失敗でしたね(笑)




先日クルマに取り付けた 『ルーフキャリア』 のおかげで、積載楽勝!

(当日の自宅前道路が舗装工事の為、出発をせかされたので写真撮れませんでした。。。)




まぁ中国道は相変わらず宝塚辺りでいつもの渋滞。。。

予定より1時間遅れの11時現地着。

天気予報通り、そこそこの雨 が降っておりました。





公式には12時チェックインなんですが、事前に管理人さんに交渉したところ、

『9時にはボクは来とるから、それ以降なら何時でもいいよ♪』

との事で、あっさりOK(笑)


ついでにチェックアウトも公式11時なんですが

『別に夕方までだって、居たいだけ居て構わんよ♪』

だそうです(笑)


念願の管理人のおっちゃんとご対面(笑)

想像通りの気さくな人でした(笑)



ひとしきり、おっちゃんと世間話なんかしたりして。。。



で、おっちゃんに案内されて、サイトへ移動。

そしておっちゃんの口から驚愕の一言!!





『今日は人も少ないから、こっから向こう、テキトーに使っていいよ♪』




『!!!!!!!!!!!!!!!!!』



って、何平米あるんですか????

これ全部オレらのサイトですか???

こんなにいらないんすけど。。。



まぁ、申し訳程度に広く使わせていただきましたが。。。




サイト内ですが、地面は粘土質の赤土で、やわらかめ。

芝生がところどころにあったりします。


地面の傾斜が激しく、色々とレイアウトを考えるのが楽しいかもしれません。





 これが炊事場。
 



シンクが8つほど。お湯は出ません。





トイレですが、これがクセ者(笑)

2箇所あるんですが、1つははっきり言って使えません。。。
仮設並みです(笑)



ですがもうひとつ、管理棟横のトイレはウォシュレット付きで綺麗です!




ですがひとつしかありません(笑)

混雑してる日の朝はおそらく争奪戦です(笑)





で、いよいよキャンプイン!


そんな中、鹿テント設営。



まぁ、こんなもんでしょう。

今回は1時間ほどで完成。

雨も降ってたので、けっこう適当(笑)

雨中の設営って大変ですね。。。


2度とやりたくありません!



ここでまだ所持してないタープの必要性を痛感しました。。。

とりあえずタープ内に雨宿りしつつ、荷物を下ろす・・・ってのが出来ないんで汗

次回までの課題ですね。




テント内の暖房設備は、

フジカ ホットカーペット 羽毛布団!



パイルドライバー試作1号機を打ち込む次男坊(笑)




パイルドライバー試作1号機大地に立つ!

 


うーん・・・悪くない(笑)



この後、昼食に煮込みラーメン食べたんですが、
写真撮り忘れました。




長くなりそうなんで、ここで一旦切ります。。。

  

Posted by Quattro at 20:07Comments(8)キャンプ場