2012年10月17日
自然の中の人工的な明かり
我が家のランタンですが、子供がまだチビなので、万が一の事を考えて、初キャンプでの燃料系は避けました。
なので必然的にLEDランタンという事に。
しかも定番中の定番の『GENTOS EX-777XP』
2台使ってます。
行く前は、ちょっと明るさに心もとないかな??って思ってたんですが、使ってみるとそんなに不自由はしなかったですね。
まぁ、これしか使ったことない上に、初キャンプの時は平日だったので、他のお泊りの方もいなかったため、ウチのサイトが暗いのかどうかの比較が出来なったんですが。。。
でもなんかLEDだと ”趣” がないんですよね。
『自然界の中に人工的な明かり』って感じが拭いきれないというか。。。
使ってないし持ってないんで、わかりませんが、燃料系ってもっと『自然の明かり』ってイメージがするんですよね。
暗い、明るいは別として、燃料系のランタンって必要だと思いました。。
ちょっとマジメぶってしまいました。。。すいません(笑)
Posted by Quattro at 17:55│Comments(18)
│ランタン
この記事へのコメント
こんばんは。
燃料系でも明るいマントルの光は、自然な感じはほとんどありません。
そうなると、ケロシンとかガスの直接の炎のがいいのですが、明るさは結構暗いです。
でも、星空を見ながら待ったりするには最高です(^^)
燃料系でも明るいマントルの光は、自然な感じはほとんどありません。
そうなると、ケロシンとかガスの直接の炎のがいいのですが、明るさは結構暗いです。
でも、星空を見ながら待ったりするには最高です(^^)
Posted by ピノースーク
at 2012年10月17日 18:19

ピノースークさん
こんばんはー!コメントありがとうございます!
そうなんですかぁ。。。
でも、自然な光が欲しい時って、食事とかも全部終わって、まったりしたい時ですから、暗くても問題ないですね。。
使い分けていきたいと思います^^
こんばんはー!コメントありがとうございます!
そうなんですかぁ。。。
でも、自然な光が欲しい時って、食事とかも全部終わって、まったりしたい時ですから、暗くても問題ないですね。。
使い分けていきたいと思います^^
Posted by Quattro
at 2012年10月17日 19:29

足あとからお邪魔します&コメントありがとうございまーす(*^_^*)
うちまだランタン類、一切持ってません(^_^;)
うちまだランタン類、一切持ってません(^_^;)
Posted by Hisa
at 2012年10月17日 20:28

Hisaさん
ご来訪とコメント感謝です!
道具揃えるのもキャンプの楽しみのひとつですからねぇ^^
色々悩みながら買うのが楽しいんですよ!
ご来訪とコメント感謝です!
道具揃えるのもキャンプの楽しみのひとつですからねぇ^^
色々悩みながら買うのが楽しいんですよ!
Posted by Quattro
at 2012年10月17日 21:44

こんばんは♪
EX-777XPを2台もお持ちでしたら、ファミリーのキャンプには十分な明るさがありますね(^_^)。
ピノースークさんがおっしゃられるように、燃料系のランタンに自然な光という趣はありません。でも、とても明るく、マントル独特の趣はあると思いますよ。
ガスランタンならマントルの取り扱いさえ覚えれば、メンテナンスもほぼ不要です。但し、ボンベ代が高いのが難です・・・(-_-;)。
我が家では最近グルキャンの機会が増えましたので、ガスランタンがいい仕事をしてくれています(^o^)丿。
EX-777XPを2台もお持ちでしたら、ファミリーのキャンプには十分な明るさがありますね(^_^)。
ピノースークさんがおっしゃられるように、燃料系のランタンに自然な光という趣はありません。でも、とても明るく、マントル独特の趣はあると思いますよ。
ガスランタンならマントルの取り扱いさえ覚えれば、メンテナンスもほぼ不要です。但し、ボンベ代が高いのが難です・・・(-_-;)。
我が家では最近グルキャンの機会が増えましたので、ガスランタンがいい仕事をしてくれています(^o^)丿。
Posted by senda at 2012年10月17日 21:55
Quattroさんこんばんは♪
私もGENTOS EX-777XP使ってます(^-^)
LEDぽくなくて気に入って、もう一つ買おうか考えてます♪
ガスランタンをメインでGENTOS EX-777XPをテント内用に使う予定です。
確かに小さいお子さんがいたら心配ですよね(>_<)
私は万が一倒されたら怖いのでランタンスタンドを三脚タイプじゃないパイルドライバーにしました(^-^)
私もGENTOS EX-777XP使ってます(^-^)
LEDぽくなくて気に入って、もう一つ買おうか考えてます♪
ガスランタンをメインでGENTOS EX-777XPをテント内用に使う予定です。
確かに小さいお子さんがいたら心配ですよね(>_<)
私は万が一倒されたら怖いのでランタンスタンドを三脚タイプじゃないパイルドライバーにしました(^-^)
Posted by エボテン
at 2012年10月17日 22:40

sendaさん こんばんはー!
燃料系だと焚き火のような趣があるものだとばっかり。。。
ただLEDだと、熱も持たないし便利なんですけど、うまく表現できませんが”味気なさ”みたいなモノを感じたんですよねぇ。
次のキャンプまでは燃料系ランタン買っていこうと思ってます!
比較的扱いの簡単そうなガスランタンで考えてます!
ボンベってやっぱりすぐなくなるもんですかね?
火力にもよるんでしょうねぇ。。。
燃料系だと焚き火のような趣があるものだとばっかり。。。
ただLEDだと、熱も持たないし便利なんですけど、うまく表現できませんが”味気なさ”みたいなモノを感じたんですよねぇ。
次のキャンプまでは燃料系ランタン買っていこうと思ってます!
比較的扱いの簡単そうなガスランタンで考えてます!
ボンベってやっぱりすぐなくなるもんですかね?
火力にもよるんでしょうねぇ。。。
Posted by Quattro
at 2012年10月17日 22:47

エボテンさん こんばんはー!
EX-777XPいいですよね!
テント内では明るすぎるくらいでしたよ^^
ウチのチビは真っ暗だと怖がって寝れないので、最初テント内でEX-777XP点灯させてたんですよ。そしたら明るすぎて逆に寝れない。。。
しかたなく懐中電灯型のLEDをぶら下げて寝かせました(笑)
やっぱりパイルドライバーいいですよね!!
でも高いんだ。。。アレ。
EX-777XPいいですよね!
テント内では明るすぎるくらいでしたよ^^
ウチのチビは真っ暗だと怖がって寝れないので、最初テント内でEX-777XP点灯させてたんですよ。そしたら明るすぎて逆に寝れない。。。
しかたなく懐中電灯型のLEDをぶら下げて寝かせました(笑)
やっぱりパイルドライバーいいですよね!!
でも高いんだ。。。アレ。
Posted by Quattro
at 2012年10月17日 22:56

GENTOSは優しい明りで良いですよね~
キャンプでは暖色系の明かりが良いですね、虫も寄りにくいし。
どうしても明るくしたい時はWGランタンを持ち込みます(笑)
ソリステにパイルドライバーは買っても損をしない一品ですよ(・∀・)
キャンプでは暖色系の明かりが良いですね、虫も寄りにくいし。
どうしても明るくしたい時はWGランタンを持ち込みます(笑)
ソリステにパイルドライバーは買っても損をしない一品ですよ(・∀・)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年10月18日 09:48

Nパパ&Kママさん こんにちはー!
GENTOSってやっぱりみなさん持ってるんですね!
でもみなさんの書き込み拝見すると、明るさでは燃料系にかなわないみたいですねぇ。。。
次回ガスランタン使ってみようと考えてます^^
で、最終的にWGかなぁ。。
ソリステも買うか悩んだんですよ!!
現地で困った事になった時用に数本だけ買っときます^^
GENTOSってやっぱりみなさん持ってるんですね!
でもみなさんの書き込み拝見すると、明るさでは燃料系にかなわないみたいですねぇ。。。
次回ガスランタン使ってみようと考えてます^^
で、最終的にWGかなぁ。。
ソリステも買うか悩んだんですよ!!
現地で困った事になった時用に数本だけ買っときます^^
Posted by Quattro
at 2012年10月18日 17:18

はじめまして、EX-777でお邪魔しました。
同じく、家族キャンプデビューしたところです。
私も正に雰囲気重視で灯油ランタンから入りましたが、
やはりそれだけだと明るさが足りないのと、
蛍光灯ランタンでは白色で雰囲気が盛り上がらないので、
[暖色LED]がウリのEX-777を購入しました。
でも色味が非常に白いんですよね。
色のばらつきはあるらしいのでハズレを引いたっぽいんで、
暖色系のレビューを見るたびに悔しい思いをしてます。
でも明るさには満足してますし、安いんでもう一個買おうかな
と思ってます!
同じく、家族キャンプデビューしたところです。
私も正に雰囲気重視で灯油ランタンから入りましたが、
やはりそれだけだと明るさが足りないのと、
蛍光灯ランタンでは白色で雰囲気が盛り上がらないので、
[暖色LED]がウリのEX-777を購入しました。
でも色味が非常に白いんですよね。
色のばらつきはあるらしいのでハズレを引いたっぽいんで、
暖色系のレビューを見るたびに悔しい思いをしてます。
でも明るさには満足してますし、安いんでもう一個買おうかな
と思ってます!
Posted by puta
at 2012年10月18日 22:17

同じランタンですね^^
明るさも十分なので最低でも1台は持っておきたいですね^^
テントの中で使用するなら安全面も考えて電池式のランタンがいいと思います。
でもやっぱり雰囲気とか考えるなら燃料系のランタンがあったほうが素敵ですよね~♪
燃料系のランタンの雰囲気はハマると次から次へといろんなタイプが欲しくなっちゃうので要注意を^^b
明るさも十分なので最低でも1台は持っておきたいですね^^
テントの中で使用するなら安全面も考えて電池式のランタンがいいと思います。
でもやっぱり雰囲気とか考えるなら燃料系のランタンがあったほうが素敵ですよね~♪
燃料系のランタンの雰囲気はハマると次から次へといろんなタイプが欲しくなっちゃうので要注意を^^b
Posted by hi~me
at 2012年10月19日 08:39

”簡単なソリステの増やし方”
まず、必要本数を購入します。後はWILD-1やオーソリティのセールの度に
金額合わせで1本、2本、3本・・・・数年すると
結構な本数が揃います\(◎o◎)/!
ペグ&ハンマーを変えると、ペグダウンの時間が1/3~1/2に軽減されます。
体力的にも時間的にも楽になりますよ(・∀・)
まず、必要本数を購入します。後はWILD-1やオーソリティのセールの度に
金額合わせで1本、2本、3本・・・・数年すると
結構な本数が揃います\(◎o◎)/!
ペグ&ハンマーを変えると、ペグダウンの時間が1/3~1/2に軽減されます。
体力的にも時間的にも楽になりますよ(・∀・)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年10月19日 09:13

putaさん はじめまして!
ご来訪とコメント感謝です!!
これからもよろしくお願いします!
やっぱり雰囲気って大切ですよね!
バタバタと食事してる時は、あまり思わないんですけど、その後のまったりティータイムなんかに『なんか明かりに違和感が。。。』って思ったんですよね。
明るさは問題ないんですけど。。
ハズレとかあるんですね><
ウチには2個あるんですけど、2個とも同じ色味なんで、アタリだったのか、もしくは。。。(笑)
ご来訪とコメント感謝です!!
これからもよろしくお願いします!
やっぱり雰囲気って大切ですよね!
バタバタと食事してる時は、あまり思わないんですけど、その後のまったりティータイムなんかに『なんか明かりに違和感が。。。』って思ったんですよね。
明るさは問題ないんですけど。。
ハズレとかあるんですね><
ウチには2個あるんですけど、2個とも同じ色味なんで、アタリだったのか、もしくは。。。(笑)
Posted by Quattro
at 2012年10月19日 17:45

hi~meさん こんにちはーー!
テント内では確実に電池式ですよね!
そう!!燃料系に手を出すと、色んなランタン買っちゃいそうなんですよ!!
ただでさえ収集癖があるんで、そのうち家中ランタンだらけに。。。って事もあるかも(笑)
なんか『まったりタイム』にロウソクのランタンもいいかなって考えてます。
まぁ、明るさは期待できませんが。。。
テント内では確実に電池式ですよね!
そう!!燃料系に手を出すと、色んなランタン買っちゃいそうなんですよ!!
ただでさえ収集癖があるんで、そのうち家中ランタンだらけに。。。って事もあるかも(笑)
なんか『まったりタイム』にロウソクのランタンもいいかなって考えてます。
まぁ、明るさは期待できませんが。。。
Posted by Quattro
at 2012年10月19日 17:50

Nパパ&Kママさん こんにちはーー!
金額合わせにソリステ!いいですねぇー!
その発想はありませんでした!
やっぱり基本の長さは300でいいんですよね??
今日からナチュラムさんのセールあるっぽいんで、さっそく。。。
まだ1回しかテント張ってないんで、ペグダウンの時間も楽しい時間だったんですよねー^^
でも、そのうちおっくうになるんでしょうね><
金額合わせにソリステ!いいですねぇー!
その発想はありませんでした!
やっぱり基本の長さは300でいいんですよね??
今日からナチュラムさんのセールあるっぽいんで、さっそく。。。
まだ1回しかテント張ってないんで、ペグダウンの時間も楽しい時間だったんですよねー^^
でも、そのうちおっくうになるんでしょうね><
Posted by Quattro
at 2012年10月19日 17:56

はい、私はそれしか使っておりません
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年10月19日 22:57

Nパパ&Kママさん
ありがとうございます!
300から買います!
ありがとうございます!
300から買います!
Posted by Quattro
at 2012年10月19日 23:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。