2012年10月30日
冬支度
来月やっと2度目のファミリーキャンプに行ける事になりました!
・・・・・・・・・が!
11月も後半の24、25日しか無理でした
不安なのは気温。。。
今日もめっちゃ寒かったでそ??
大阪府内のオートキャンプ場とはいえ、おそらく朝晩はかなりの冷え込み
なんせ今回で2度目のキャンプなので、秋冬のキャンプがどういうモノなのか、検討もつきません。
自分だけの問題ならいいですが、ウチにはチビが2人いるので 『寒くて眠れない状態』 ってのだけは避けなければなりません!
日夜ネットで情報を収集するも、ぼんやりとしか手ごたえがつかめません。
経験不足のワタシには 難易度アルティメット です!
幸い電源を確保できたので、最低限ホットカーペットの準備はしました!
あと必要なのは・・・
やっぱり 石油ストーブ!
いくつか候補が。。。まぁ定番ですが。
まずはこの人!
フジカちゃん!
これ欲しいんですが、値段との折り合いが。。。
そもそも この時期に買えるのか?って疑問が。
そこでこいつだ!
トヨトミのレインボー様!
値段もお手頃!
でも対流型ってのは、 周りは暖くならない って情報が。。。
テント内限定って事ですよね?
そもそも普通は 外では使用しないモノ なのか??
ならば焚き火で事足りるのか??
色んな疑問が生じます。。。
外では焚き火で十分!!ってのならこの人!
ウニ様のファイアグリル!
まぁ、どの道コレはその内買うんだけども。。。
あと気になるのがこの人!
なんぞコレ??
レインボーと性能同じ でそ?
意味ないカタチ しやがって!
無駄に物欲刺激 しやがって!
・・・・・・すいません。正直欲しいです。。。
おそらく買うなら ”アナタ” です。。。
でもギリギリまで悩みます orz
のし。。。
/p冬キャンのストーブは我が家も考えていますが、値段と折り合いが付きません(T_T)。
11月は23~25日の二泊三日でグルキャンに行きますが、人のストーブ頼みかな(笑)。AC電源があるので、ホッカペ&電気毛布で乗り切ります。
でも12月~3月でのキャンプはストーブがあるといいですね♫
値段と車載が問題ですよねー!
ウチは ”軽自動車” なんで人様よりもシビアに考えないと・・なんです(笑)
泊数は違いますが、同じ日にキャンプですね!
一緒に行く方が、どんなストーブ使ってるのか、また教えて下さい ^^
ウチは今回の内容次第で、12月~3月までキャンプに行けるかが決まりそうです。。。

私も11月に2度目のキャンプに行こうかと思ってるのですが、気温が不安ですよね(>_<)
ストーブ欲しいのですが積載の問題とスクリーンタープがないので断念しました。とりあえず小さいセラミックファンヒーターだけ買いました(^-^)
フジカちゃんいいですねぇ♪でも高いですよね(>_<)
何を買われるのか楽しみにしてます♪

おお、来月行かれますか!
お互いに車載問題は切実ですよね(笑)
11月はおそらく、何らかの暖房器具がないと厳しいでしょうねぇ。。。
エボテンさんのが先に行かれるでしょうから、そのレポ参考にさせていただきます(笑)

11月24日に行くんすか・・・いいなぁ(笑)
値段だけならアルパカもありなような気もするけど形ならトヨトミが良いかもしんないっすね^^

初めまして、
車載考えるなら武井301Aでしょうか、
照明も燃料が一緒、暖も取れるものがお勧め、
扱いは慣れが必要ですが、だれもがはじめは初心者です。
子供の心配が有るようですが、ストーブや焚き火でもおなじですよ。
うちの子も3歳くらいからキャンプ連れて行ってましたが、
けがや火傷は有りませんでした。
小さい内から正しい取り扱いきちんと教えた方が、怪我は少ないのではないでしょうか。
どうしても心配なら徹底的に暖房は電化、
ホットカーペットか、電気毛布、
それとテント内で使えるようにパネルヒーターや温風ヒーター、
そこで一つ注意 電気の使い過ぎでブレーカーが飛んだり、
デンコウドラムが熱で使い物にならなくなる事が無いよう。
夜中に電気が使えなくなると辛いですからね。
とりあえず防寒着はスペックオーバーなくらい用意して挑んでください。
楽しいレポ期待してます。

いいでしょー!やっと2回目ですわ(笑)
アルパカってなんか手間かかるっぽくないっすか?
よく知らないけど(笑)
Hisaさんなんか買わないんですか?
とりあえず今度レンタルして、良かったら買いって事ですよね ^^

ご来訪とコメント感謝です!
今まで見て見ぬフリをしてた武井301Aが来ましたね(笑)
実は、一番使ってみたいストーブです。。
子供の問題は、道具じゃなくて躾けの問題ですよね。
実際言われてみたらその通りです。。。
防寒着めいっぱい準備して、挑んできます(笑)
ちょっと武井、研究しますね!

昨日は訪問&コメントありがとうございましたm(__)m
実は今週末、初の秋冬キャンプに出撃予定です。
どれくらい寒いのかわからないんで今回は、普通の石油ストーブにホットカーペット、電気毛布、電気ストーブ、電気あんか等を持参する
つもりなんですが・・・
少し検証的な要素もあるキャンプになると思います(^^)
他人とは思えないんでお気に入りに登録させて頂きますね(^^♪

今年こそは私も回してみます(笑)
最後の人は誰だろ!?

ご来訪とコメント感謝です ^^
今週末行かれますか!
寒さが未知数なんで車載が可能な限り、雪原仕様で行った方がいいですよね!
お互い検証的なキャンプになりますね(笑)
秋冬キャンプの索敵報告お待ちしております(笑)
お気に入り登録させて頂きます ^^

やっぱり空気回すと効果的ですよね!
私も電池式のサーキュレーター買って行こうと思ってました!
なんかいいのありますかね?
私はロゴスの 『どこでも扇風機』 っての狙ってます!
かなり投売り的なので(笑)
最後に、みなさんが検証した情報いっぱい持って、キャンプ行くの誰でしょうねぇ?(笑)

すいません。。。
まさかの呼び捨て。。。まさかの敬称略。。。
ほんとに申し訳ありませんでした。。。

先週私も初めてストーブを使いましたが、
サーキュレーターを使ったとたん、1分もしないうちに
リビング内がホカホカになりました♪
電源サイトだったんで今回はACのタイプを使いましたが、
空気が回ればどんなものでもいいみたいなので、
投げ売り商品で試してみるのもいいと思いますよ~
ロゴスの私も持ってます(笑)

電池式でエネループ使用です。
風力も気になりますが、音が一番気になります!
結構うるさい物もあるので一度回してから買った方がいいですよ~
お店のうるさい場所では気にならなくても家ではうるさい!
なんて事があります。・・・・もちろん失敗済みです(笑)

なるほど回すんですね。
確かに上と下で全然温度違ってました(笑)
寝転がるとなんかちょっと寒くて、
立つとものすごく顔が熱い(笑)
暖かい空気は上昇して上に溜まるというのは知ってましたが、
今度回してみます!!
いや絶対回すべきです。
値段ならアルパカがいいと思いますよ。
ただ私もなんか面倒な気がしました(笑)たぶん面倒と思ったところ同じ(爆)
武井の暖房能力は間違いないんだろうけど、
音とか取り扱い面とかあと使い終わったあとのボロボロ感を見て、
優れた暖房能力と引き換えにの部分がちょっと気になりました。
炎上させる自信あります(笑)
フジカの値段ちょっと高いですけど、
うちはこれから毎冬家でも使うし、
キャンプ以外のおでかけとかにも持っていく予定です。
キャンプ以外のおでかけってなんだーーーーーーー!!!(笑)
ま、考え方も少し回せばって話です。

ストーブ&サーキュレータ最強説を実証されたんですね(笑)
その2点セットで行ってきます!
ロゴスのってカバーが開かないので、羽掃除不可能って話をチラホラ。。。
まぁ、安いんでそこは目をつぶりますか(笑)

音は盲点でした!
ネット購入では音は分かりませんからね。。
たしかにみんな寝静まったキャンプ場で、サーキュレータの音。。。
いい迷惑ですよね(笑)
失敗済みの方の書き込みは心強いです(笑)

回すんです!回しまくるんです!レッツローリング!
武井さんに関する考察は、まったく同じです(笑)
1番使ってみたい反面、暖房能力とトレードオフになる要素が、不精者のワタシには、デカすぎます!!
その上、炎上組入閣確定です(笑)
キャンプ以外のお出かけの件は、TUTAYA行くのにもフジカちゃん持って行って店内で点火すれば問題解決!
”考え方も少し回せば”って、誰がうまい事まとめろと。。。(笑)

寒い時期のキャンプにはストーブが必須ですよね。
我家は安物の反射型のストーブを使ってるんですが、シェル内の真ん中に置かなくてもいいので意外といい感じです。
最近の反射型ストーブは灯油タンクがカセット型になっているのがネックですが・・・。

なるほど!反射型だと1方向だけなんで、隅っこの方でも置いとけますね!
タンク一体型だと、リサイクルショップで探すしかないんですかね。。。
クルマにあの臭いが残ると、しばらく取れませんからねぇ(泣)
今、ホントにストーブどれにしようか悩んでるんですよ。
反射型も選択肢の1つに入れときます ^^

ストーブに手を出したら、真冬でもキャンプ行っちゃいそうなので自制の為に今の所、見えないふりをしています(笑)
なので、私の場合は寒さ対応は自分の気持ち次第・・。
でも寒い季節の暖かい空間て、最高の贅沢ですもんね~。
道具選び楽しんで悩んでください!

やっぱりストーブ必要かも!
まだストーブが必要な時期のキャンプは体験してないので
どういうのがいいのかわかりませんけど^^;
寝る時ならシュラフの中に湯たんぽを入れてる方も
いらっしゃるようですよ^^b

お互いにストーブに手を出して、冬キャンプ楽しみましょうよ(笑)
ストーブを囲んで、みんなで団らん!
考えただけで、もうダメですね(笑)
putaさんのストーブ選びも期待しております(笑)

体調はいかがでしょう??
私はもう冬キャンプは、電源に頼ります ^^;
邪道だなんだ言われても、そこは楽しんだモン勝ちだと思ってますんで(笑)
湯たんぽもいいですねぇ!
車載に負担もなさそうだし。。。
ちょっと検討します!!ありがとうございます!

足跡からやってまいりました♪
オイラもレインボーを使用してますが、タープ内では上部が暖かくなって
行くため、たまにうちわで扇いでます(笑)
サーキュレーターが欲しいですねぇ・・・
ちなみに昨日、キャンプ場近くのホームセンターにてこのランタン型のレインボーを見つけたのですが
物欲が沸いてきました(笑)
名前は「レインボーランタン」って書いてありました。

はじめましてー!ご来訪とコメント感謝ですー ^^v
やっぱサーキューレーター必要ですよね?
今アマゾンでロゴスのサーキュレーターが、かなり安くなってるようなので狙ってます(笑)
『レインボーランタン』ですか?そのまんまのネーミングですね(笑)
ってことは実物見たって事ですよね?
ああいうのは、現物見ると、もうダメなのです!
物欲に支配されます(笑)
